コミュニティを作る事が向いている人もいますが、コミュニティを活用する方が向いている人も大勢います。今やオンラインサロンも含めて無数のコミュニティがある時代。1人が複数のコミュニティに在籍している事も珍しくありません。
コミュニティでキャリアを形成していくという事に関して、今回の伊藤勘司さんの講義は最高峰なのではないかと思う程、僕自身も勉強になりました。人それぞれタイプ毎に活用の仕方が異なるという点も非常に面白い考察です。
マーチャントクラブも「セカンドコミュニティ」という位置付けで、2014年からスタートしました。 上手に活用されている方を見ていると、必ずしもコミュケーションが得意だったり、社交性がある方とは限らないなと思う部分がありました。
クラブメンバーは必ず本編も含めて見ていただきたいです。
これからはコミュニティを活用してキャリアを形成していく時代
今回は通常のダイジェストではなく、20分間に拡大してお届けしています。
第55回マーチャントクラブ東京勉強会
テーマ
六龍法から読み解く令和型キャリア構築法

第55回勉強会の活動報告記事はこちらです。
マーチャントクラブのメンバーは過去の講義ビデオをいつでも振り返る事ができます。(講師によっては当日参加者のみに公開する部分があり、講義ビデオでカットしています。)また、勉強会では交流会も含めて自由に質問が出来る環境がありますので、当日参加をお勧めいたします。
講義ビデオは予告なく公開を中止する事もありますので、メンバーは極力講義ビデオに目を通して、理解を深めていただければと思います。
※過去の講義となりますので講師の方々へ直接の質問はご遠慮ください。クラブメンバーの方で、わからない部分や聞いてみたい事は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。勉強会のテーマも随時募集しております。